Bose QuietComfort Earbuds
#articles_written_by_terfno
https://gyazo.com/e31971464db3bc19dfd90415eb671a76
2020-10-15
2020年
BoseのQuietComfotシリーズの完全ワイヤレスイヤホン
34000円くらい
買ってよかった。最高。
黒と白があったけど、Boseは黒だろと思って黒にした
使ってみて
ノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン市場についに真打ち登場!!!という感じ
オーディオ機器、イヤホンとしての性能
音質とノイキャンにのみフォーカスする
音質
安心のBoseサウンド、信頼のBoseサウンド、実績のBoseサウンド、という感じ
あらゆる3万円代のイヤホンを凌駕する圧倒的体験
いわゆるBoseサウンド、若干しっとりめかも
小さな見た目からは想像できない力強いBoseの音
ピアノとかクラシックは苦手とされるが、QCEはそれなりに対応できているイメージ
この苦手とされるってのはピアノとかクラシックが得意なオーディオ機器と比較している
私はヨルシカが好きでよく聞くんだけど、最高だわ←唐突なヨルシカ推し
QCEのノイズキャンセリング
ペアリングのUX
Bose Musicというアプリケーションをインストールしておくことで、非常に簡便なペアリングができる
Bose Musicでは、ノイキャンのレベルのお気に入り設定とかができる
PCとQCEが接続しているときにアプリから接続ボタンを押すと、PCとの接続を切断するかどうか聞いてくれる
手動でPC設定から切断しなくていいのでいい
PCとのペアリングもできる←これは普通にBluetoothという感じで特段優れているわけではない
ケースを開くと、前回ペアリングしていたデバイスと自動的に接続する
QCEのケースのUX
イヤホンのUX
イヤーピースが3種類あって耳の大きさに合わせて取り替える
StayHearシリーズ最新のStayHear Maxだったかな
パーツを外すのと装着するのにコツが要る
ちょっと怖い
イヤホンそのものの装着に若干のコツが必要
ただしアプリケーションでの説明が親切なので簡単に装着できるようになる
おそらく前作のBose初の完全ワイヤレスイヤホンよりだいぶ小型化している
が、横臥して使用することは流石にできない←どんなイヤホンでもそうでは?
装着すると音でフィードバックがある
ちゃんと装着できたか心配にならなくてよい
左右のダブルタップ、長押し、どちらもよいレスポンス
右のダブルタップで、再生と停止、長押しで音声アシスタント
左のダブルタップでノイキャンレベル変更、長押しでバッテリー残量
長押しの挙動は変えれる→曲送りに変えれた希ガス
イヤホン本体の重さとかよく分からんけど、着けてるのを忘れるくらい快適で軽い
StayHearの圧倒的安定感がいい仕事してますね
イヤホンを外すとノイズキャンセリングと音楽の再生が停止する
このノイズキャンセリングの停止はすごく良い
BOSE QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesではノイキャン有効中に片耳はずすと、外した側の耳がめっちゃうるさくて脳みそが焦る現象があってストレスフルだった
ノイキャン最強で仕事中は呼ばれても気づかない→肩叩かれる
QC20だとノイキャンオフ→外す
QCEだと片耳外す
そうして再度装着するとノイキャンオンになって音楽も再生される
めっちゃシームレス最高
めっちゃ楽
イヤホンってつけると、自分の足音がめっちゃ響く→これはそこまで響かないのでよい
しばらくBluetoothイヤホンとして使っていたオーディオテクニカ ATH SPORT50BTはめっちゃ頭に響く
ストレスなく散歩できる
付属品
https://gyazo.com/10dfb32e3086082ffadaab767cd24978
イヤホン本体(右, 左)
ケース
type-a->type-cの USBケーブル(充電用かな)
Quick start guide
安全のための…みたいなやつ
詳細な取説はWebにあるっぽい
----
bose, bose qce